JCB一般カード
WEB入会限定で初年度年会費無料、JCBオリジナルのスタンダードカード!
- ネット入会で初年度年会費無料!
- 年間合計50万円以上のショッピング利用で翌年度の年会費が無料に!
- Oki Dokiランドを利用すればポイント最大20倍!
JCB一般カードは、年会費1,250円の一般カードではありますが、日本国内で最大の加盟店があり日本で発行している唯一の国際ブランドのカードです。またオンライン入会で初年度年会費が無料となり、ショッピング額が年間で50万円を超えていれば、翌年年会費が無料となるため実質年会費無料であると考えても過言ではありません。
日本以外にも、韓国やハワイ、グアムであればJCBの優待サービスが多くあるほか、アメリカであれば730万店舗以上の加盟店を誇るDISCOVERの加盟店で利用することができるなど、海外でも十分利用することができます。
カード名称 | JCB一般カード |
---|---|
申込資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 一部申し込みできない学校があります。 |
年会費(初年度) | 1,250円(税抜) |
年会費(2年目以降) | 1,250円(税抜) |
電子マネー |
費用
年会費 | 年会費入会費は1,250円となっています。 しかしインターネットから新規入会の申し込みをした場合は、初年度無料となります。また年間50万円以上のショッピング利用で、翌年年会費が無料となります。 |
---|---|
家族会員 | 家族会員は400円必要となりますが、上記の条件で年会費が無料になれば家族カードも無料となります。 |
ETC年会費 | ETC年会費は無料です。 |
入会資格
申し込み条件は、「18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 一部申し込みできない学校があります。」となっています。
入会特典
最新の入会特典は「公式サイト」にてご確認ください。
ポイント
ポイント還元率
ショッピング利用1,000円につき、通常は1ポイント加算となっています。決して高いポイント還元率ではありません。しかし海外で使うとポイント2倍、JCB ORIGINAL SERIESパートナーサイトの店舗を利用すると、ポイントが2倍から20倍と増えます。利用できる店舗はセブンイレブン、昭和シェル石油、高島屋、Amazon.co.jpなど幅広いジャンルから選ぶことができます。
マイレージ還元率
ANAマイルなどに還元をするときは、Oki Dokiポイントを3マイルに変更をすることができます。また加盟店で利用することにより、カードを提示すると100円につき1マイル貯まります。
ポイント交換
商品交換やマイレージに還元するほかは、Amazonの支払いにも充当できます。1ポイントで3.5円となるのですが、Amazonをよく利用する方にとっては大きなメリットとなるでしょう。他にもnanacoであれば1ポイントが5ポイント、dポイントであれば1ポイントが4ポイント、楽天スーパーポイントであれば1ポイントが4ポイントに移行されます。
付帯保険
海外旅行保険 | 最高3000万円補償となっています。 |
---|---|
国内旅行保険 | 最高3000万円補償となっています。 |
ショッピングガード保険 | 海外での買い物に限りますが、JCBで購入した品物に対して破損や盗難があった時には、購入日から90日以内、年間最高100万円まで補償されます。一部食料品や植物、携帯電話など対象外のものもあるので注意が必要です。 |
国際ブランド
国際ブランドはJCBとなっています。
対応電子マネー
JCBカードにはQUICPayの電子マネーがついています。カード一体型となっているので、クレジットカードでも電子マネーとしても利用可能です。支払いがスピーディーである他に、電子マネーで支払った金額に応じてポイントやマイルの対象となります。
QUICPayは大手コンビニ、大手スーパー、ガソリンスタンド、ドラッグストア、レストランなどで利用可能であり、クレジットカードを使いたくない時は電子マネーを使うことができます。
特徴
VISAやマスターカードと違う点
国内で主に流通している国際ブランドといえば、JCBの他にはVISAやMasterCardでしょう。しかしこの2つの国際ブラントと比較して特徴があるのは、加盟店の数とくに日本国内ではJCB以上のカードはありません。全世界で考えると、VISAやMasterCardには及ばないのですが、日本で最もそれぞれの店舗での特典を得られるといっても過言ではありません。
また海外の都市に日本語で相談できるデスクがあったり、ポイントでディズニーの年間パスポートと交換できるなどディズニーに特化したカードがあることも大きな特徴です。
プロパーカード
ダイナ―ズやアメリカンエクスプレスカードの他にプロパーカードがあるのは、日本ではJCBだけです。ダイナ―ズやアメリカンエクスプレスカードのように、名前にインパクトがないかもしれないのですが、JCBのブラックカードであるザ・クラスは他の2社よりも審査が厳しいように、JCBがステータスが高いといっても過言ではありません。
またプロパーカードであるため、JCBの特典をフルに使うことができるのです。
JCBラウンジ
羽田空港、成田空港、伊丹空港、関西国際空港などにJCBラウンジがあるのですが、搭乗前にソフトドリンク、雑誌、無線LAN、その他に有料サービスにはなるのですが、シャワールームやマッサージ機などの施設が充実しています。
その他のメリット
JCBのポイント利用
JCBカード共通の特典なのですが、Oki Dokiと呼ばれるJCBのポイントプログラムを利用することができます。通常は毎月のカード利用合計金額1,000円あたりOki Dokiポイントが1ポイント貯まるのですが、店舗や、インターネットショッピング、公共料金の支払いなど、店舗によって、3ポイントから5ポイントまで増えることがあります。
またこのポイントは商品と交換の他、マイルや他のポイントに変換、支払金額に充てることができます。ポイントは2年間有効なので、無駄にしてしまうということはないでしょう。
Apple Pay
JCBカードはApple Payに対応しています。カードのメリットとApple Payのメリットが両方残るためお得に利用することができます。現在のApple PayでJCBを使った時のキャンペーンは、Apple payを初めて利用する方は利用金額の5%をキャッシュバック、すでに使っている場合は利用金額が3万円以上の方の中から抽選でJCBギフトカードがプレゼントされます。
この他にもキャンペーンを行っていることがあり、確認をすると良いでしょう。Apple PayはQUICPayに対応していれば使うことができるため便利です。
最短で当日カード発行
平日11時までに申し込みが完了していて、オンラインに口座情報を登録していれば翌日にお届けすることができます。突然の海外旅行など急ぎの場合であっても対応することができるので大変便利です。
注意点
国によっては使えないことも
JCBカードはメインテーマがトラベルやエンターテイメントとなっており、旅行やホテルなどにメリットが大きいことが多いのですが、決済に特化したカードではありません。日本ではJCB以上に加盟店がある国際ブランドはないのですが、国によっては使えないこともあります。
買い物に対するポイント還元率が低め
最近ではオリコザポイントや楽天カードなど、ポイントが高還元率であるカードが増えています。それに対して、JCB一般カードは還元率が0.5%と低めに設定されています。しかしJCB ORIGINAL SERIESパートナー対象店などの利用があればポイント還元率は1~10%と一気に高くなります。
カードの利用方法によって、還元率が大きく変わってくるので、注意をする必要があります。
Oki Dokiポイント
JCB一般カードは、『Oki Dokiポイント』が貯まるカードです。
カード支払いで1,000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まり、買い物や商品などと交換できます。
Oki Dokiポイントは提携先各社のポイントやマイルに交換ができるので、貯まったポイントを活用できる機会が多いポイントプログラムです。
交換レート | 交換にかかる期間 | 交換条件 | |
---|---|---|---|
dポイント | 200ポイント800dポイント | 翌月10日ごろ (毎月15日までの受付) | 200ポイント以上 (1ポイント単位) |
Tポイント | 500ポイント2,000Tポイント | MyJCBからポイント移行の手続き完了後 | 500ポイント以上 (100ポイント単位) |
JALマイレージバンク(JMB) | 500ポイント1,500マイル | 約2~3週間 | 500ポイント以上 (1ポイント単位) |
ANAマイレージクラブ (マイル) | 500ポイント1,500マイル | 約1週間 | 500ポイント以上 (1ポイント単位) |
『Oki Dokiポイント』についてもっと詳しく知りたい方は、下記にまとめましたので参考にしてください。
カード発行会社について
「JCBカード」は、日本唯一の国際ブランド「JCB」のクレジットカードです。国内でのサービスと使い勝手の良さが魅力です。女性専用、20代限定、リボ払い専用など多種多様なカードがあるだけではなく、オフィシャルスポンサーである「ディズニー」をはじめ豪華特典が多数用意されています。
JCB一般カード詳細情報
カード名 | JCB一般カード | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | |||
申込み資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 一部申し込みできない学校があります。 | ||
発行スピード | 最短3営業日 | ||
年会費 | 本人 | 初年度 | 1,250円(税抜) |
2年目以降 | 1,250円(税抜) | ||
※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) | |||
家族 | 初年度 | 400円(税抜) | |
2年目以降 | 400円(税抜) | ||
本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料となります。 | |||
電子マネー | |||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |
追加発行 | あり | ||
利用特典 | - | ||
備考 | - | ||
ショッピング | 限度額 | JCB公式サイトでご確認ください | |
利率 | 分割払い | - | |
リボ払い | - | ||
キャッシング | 限度額 | JCB公式サイトでご確認ください | |
利率 | - | ||
備考 | - | ||
締め日/支払日 | 締め日 | JCB公式サイトでご確認ください | |
支払日 | JCB公式サイトでご確認ください | ||
支払い方法 | - | ||
ガソリン割引 | - |
JCB一般カード付帯保険・補償
ショッピング保険 | 自己負担額 | 10,000円 | |
---|---|---|---|
年間補償額 | 最高100万円(海外利用分のみ補償対象) | ||
補償期間 | 購入日(配送等による場合には商品の到着日)から90日間 | ||
補償対象 | - | ||
海外旅行 傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害保険 | 3,000万円 | |
傷害治療費用 | 100万円 | ||
疾病治療費用 | 100万円 | ||
賠償責任 | 2,000万円 | ||
携行品損害 | 100万円 | ||
携行品損害【自己負担額】 | - | ||
救援者費用 | 100万円 | ||
補償期間 | - | ||
付帯条件 | - | ||
紛失盗難補償 | - | ||
その他の保険・補償 | - |